コンプレッサー容量アップ! エアードライ!

昨年、増設した ヤマザキマザックのSMART200Mも冷却にエアーを結構使用します。
今年末にBT30番のマシニングを導入も有り 中古のコンプレッサーで容量アップとエアードライ!
5.5kwから11kwに容量アップの為 ブレーカー・配線の太さも14sqにする必要が有った為と 中古コンプレッサードライヤー内蔵を購入しましたが…。 ドライヤー不良が発覚! 電気回路などの修理・調査を行いました。
結果はドライヤーの漏電です。修理不可能でユニット全ての交換が必要です。
コンプレッサー容量に合った外付けのエアドライヤー購入を検討しています。
そんな事も有り設置に至るまで時間が掛かってしまいました。
結果。ドライヤー動作無しで配管して試運転まで…。
現存の7.5kwまでの外付けエアドライヤーでしばらく様子見てみます。
実は、ヤフオクで中古コンプレッサーを購入! 説明見ると作動確認済み…。 確かに通電のみまでは、問題ありませんでした。運転ボタンでブレーカーが落ちます! (確かに通電までの作動には問題ありません。運転に問題あり!配線改造有り! コンプレッサー基盤のスイッチはドライヤー動作無しの設定!)でした…。
現状を打開し、コンプレッサー容量アップ・エアードライの目標達成を致します!
投稿者プロフィール

最新の投稿
業務日記2025年1月11日<先っぽだけのアタッチメント>
業務日記2025年1月6日新年のご挨拶
業務日記2024年11月26日会社看板新調
業務日記2024年11月21日スリッパ ハンガー製作